Ver 1.1.0.0 新機能についてのお知らせ

ライン画像

2010年7月5日に行われたバージョンアップで追加された新機能をご紹介します。
アップデート方法につきましては操作マニュアルをご参照ください。



■吸油量の計算
ご利用になる油を読み込み可食量項目で右クリックで表示されるメニュー内、
「吸油率」の項目を選択していただくと、吸油率設定画面が表示されます。

対象の『可食量』、『吸油率』を入力し「換算」ボタンを選択されますと、
自動的に吸油量が計算され表示されます。
吸油率

【例】「なす(生)」を「なたね油」で素揚げする
    ・「なす(生)」の可食量「75」gを入力
    ・素揚げの吸油率「3」%を入力
「換算」ボタンを選択しますと吸油率設定画面が閉じ、自動的に計算されます。
吸油率



■食品追加時に可食量の換算
前バージョンでは新規に追加する食品は100g辺りの栄養価として換算し入力をして頂いておりましたが、
自動的に換算を行う機能が追加されました。

お手持ちの栄養価データをそのまま入力して頂き、入力データの『可食量』を入力し「換算」ボタンを選択しますと、
自動的に100g辺りの栄養価に換算されます。

※必ず「追加」ボタンを選択してデータを保存してください。
可食量の換算



■1日の使用食品の合計品目数表示
食事記録・献立作成・料理作成機能において、1日の使用食品の合計品目数を表示する機能を追加しました、
前バージョンでは「名称」と表示されていた部分に1日の使用食品の合計数が自動的に計算され表示されます、
又、印刷画面にも1日使用食品の合計数が表示されるようになりました。
使用食品の合計数表示



■ナトリウムの値から食塩相当量の計算
食品追加時に「ナトリウム」の数値のみ入力していただき、「食塩相当量」の項目を[0.0]もしくは空白にして
食品を追加した場合、食塩相当量の数値が自動的に計算されるようになりました。



■画面をタスクバーへ格納
画面をタスクバーへ格納出来るようになり、他の作業と並行してご利用頂けるようになりました。
タスクバーへ格納


お問い合わせ先

ライン画像

ご不明な点はサポートデスクkanjinkaname@bisyokuengoru.jpまでご連絡下さい。

画面の最初に戻る
© かん腎かなめ